はしごの日。
2013 / 10 / 07 ( Mon ) 4y0m19d
本日の予定は、こうでした。 * 大学病院で診察(定期診察) * 幼稚園 * 歯科受診 のハズだったのですが・・・・・ 実際は、怒涛の一日になってしまいました。 ![]() * 大学病院診察 * 幼稚園 * 皮膚科診察(母)予約の電話をしたら今、空いているとのことで急遽行く事に。インフルエンザも接種。 ふみろんのインフルエンザワクチンの予約がしたかったので耳鼻科に行きました。 水曜日に予約を入れていたのだけど運がよく本日の予約がとれてラッキーでした。 * 整形外科受診。 幼稚園から教諭が両手をつかんだら左肘が抜けてしまった(肘内症)と連絡があって。 * 歯科へ。 ナゼか休診でした。10月から月曜日を休診にすると一枚の張り紙が・・・ふざけた歯科だ。怒 * コスモス観賞。 耳鼻科受診まで時間があり帰宅するには時間が無かった為。気晴らし散歩。 * 耳鼻科受診。 中耳炎完治! 内服薬ゼロに。 ワクチン接種の許可をもらいました。 * 皮膚科受診。 インフルの予約をとりに行ったのだけど・・・ 予約のキャンセルが運よく出て急遽、接種することに。 伝えられていなかった(伝える時間も無かったし、伝えて拒否されたら困るから。)ふみろんは、 いきなり針を見て驚いて、「お注射イヤだぁ~」と大声をあげた瞬間にブスリっ! 医師と母の見事な連携プレーで無事に終了。笑 しばらく泣いてたけど・・・ゴメンよっ。 ざっとこんなもんです。 予約が取りづらいのにタイミングよくキャンセルが出たことや 皮膚科と耳鼻科が同じフロアーにあるのも助かった。 1ヶ月も続いた薬生活がやっと終わったこと。 今月に日本脳炎ワクチンの追加接種があること。 体調の良いこの時期にインフルエンザワクチンの接種を2回終了させたい。(流行する前に抗体をつけたい) すべて理想通りに進みそうです。(ふみろんの体調によりますが・・・) ふみろんの肘内症は、教諭が気の毒になるくらい謝罪していました。 なりやすいことを承知で気をつけていてなってしまったことだから仕方がない。 ただ、整復する前に自然に関節がはいったらしく(ふみろんが、2回ポキっと音が聞こえたと) 診察したらやはり入っていました。 抜けて整復したら痛みはすぐに消失するのだけど 自然に・・・はタチが悪いのです。 過去に1度だけあった時に痛みが数日間続いて腕を動かすことが困難でした。 靭帯を痛めてしまうようだから相当、痛いハズ。すごく可哀想なのです。 確か肘内症は。。。右肘は1回 左肘は9回目かな? 医師が、もう少ししたら抜けずらくなる年齢になるからと言っていたから 早くその時期が来たらいいなぁ~。 コスモスは、まだ数える程度の開花。 日差しは優しくて雲も秋になってました。 左肘が痛くてぶら~んとしています。 止めなさいの言葉は全く効果がありません。 ![]() ![]() イナゴ! ![]() 息を吹いて花を揺らして楽しむふみろん。イナゴさん逃げろ! ![]() 小さな秋。 ![]() 時間をこんなに有効に使えたことに充実感がありましたが TDLやTDSに行くよりも疲労感がすごくあるのです。 やはり、ふみろんの肘の心配が疲労のほとんどを占めているからでしょう。 papaに報告したら・・・よく、そんなに行ったねぇ~。凄いよっ。だって。 私もそう思うよ。 ![]() スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|