幼稚園でのふみろん。
2013 / 10 / 26 ( Sat ) 4y1m7d
深夜に幼稚園のインフォメーションを見ることを楽しみにしている私。 園長先生が、一日の出来事や感想をちょこっとと 着画を載せています。 幼稚園でのふみろんのことを知りたい。 お世辞にも上手いとはいえないピンボケの着画を まばたきをしないくらいの大きな目で凝らして王子を探します。 どこのお母さん達もきっと同じことをしているに違いない。笑 それで・・・運が良くちょこっと、 イヤ、後姿でも映っていたらニヤニヤなわけなのです。 そんでもって・・・ 昨日、拝見したら。。。 ふみろんがその日のブログをジャックしているではありませんか。。。。 久しぶりに自然に笑いが止まらなくなりました。 着画を見る前に文章を読んでいたら・・・ なんだか・・・ふみろんぽいなぁ~なんて。 そうしたら・・・やっぱりっ。 以下は、園長先生のブログを勝手ですが拝借させていただきました。スミマセン。 廊下を歩いていたら、年少さんのF君が、ままごとのお盆に急須と湯飲み茶碗を7個位のせて運んでいます。「なにしてるの?F君」と私が声をかけました。「ほっかいどうにいくの」との事、「北海道?」と私。ちょうどF君のクラスの近くを通ったので、「ほら、ここが北海道だよ、ここ」と、上手い具合にクラスに入ることを促しました。F君は即座に応えました。「そこは千葉県!」。一瞬、私は言葉を失いました。「うーん、私の負けだな」。撃沈された思いでした。今日の一コマです。 ![]() ![]() 母は、スゴク嬉しい ![]() 園長先生、 いつもふみろんの特殊な個性を生かしてくださってありがとうございます。 先生がおっしゃっていた。。。 「ふみ君は、凄いのですよ。やり方次第でスゴク伸びる子です。これからを楽しみにしているんですよ。」 この言葉は、 凹んだ時に力になっています。 逆に母のやり方は、もちろん不十分なことは承知なんだけど 何をどうやればこの子の最良になるのかが分からず プレッシャーにもなっています。 がんばろう。 ふみろんの未来がまぶしいくらいにキラキラであるように。 ![]() スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|