ボルダリング。
2013 / 12 / 12 ( Thu ) 4y2m24d
12月9日(月) 幼稚園の振り替え休日でした。 以前からふみろんの握力が弱いなぁ~と感じていたので(おそらく人並み) 楽しみながら握力と腕のチカラを鍛えさせたいと思っていました。 楽しみ、頭を使い、脚力をつけ、バランスと集中力を高めるすばらしいスポーツを発見しました。 3歳ごろからやらせたいと思い続けて4歳になった時に施設を利用できる権利を得たので 9月の下旬にクライミングジムに一度、行った事がありましたが。。。 入会前に説明のビデオを視聴しなければならないこと。 最悪なことにふみろんは、 母がスタッフと話をしている間に興味津々に火がついてしまい 施設内を走りまわって制止がきかない暴走状態におちいりました。 さすがに。。。利用を拒否されてしまいました。他の利用者に迷惑だし、危険なので当然です。 あれから。。。 2ヶ月半の時間が流れました。 ダメもとでクライミングジムに行ってみました。 前回の大失態をふまえて事前にふみろんに呪文のようにやってはいけないことの説明をしました。 ウキウキ♪ ![]() 呪文のおかげか、受付とビデオの視聴を終え完了したのでホッとしましたとさっ。笑 レンタルシューズを借りていざ、出陣! 最初は、簡単なコースから。 同一カラーのみ使用で登っていくのですが。。。 結構、遠い位置にボルダーがあり背丈の低いふみろんには相当の握力が必要です。 ![]() ドンドン登ります。 こちらは、傾斜が100度くらいあって難しく ボルダーも小さいのでカラーを気にしないでとにかくゴールをめざしました^^ ![]() ![]() ![]() スタッフからほめられたふみろん。 嬉しくて、楽しくて休憩をはさんで約2時間くらい堪能しました。 スパイダーマンをめざせ!笑 失敗がひとつ。 ストレッチだからいいかなっなんてジーンズをはかせてしまったこと。 ハーフパンツがベストらしい。 次回は、そうしよう。 **おまけ** 7日(土)に幼稚園でクリスマス会がありました。 先生からは・・・ 「ふみくんは、一発でダンスを完璧にマスターしてすごく上手なんです。ですが・・・みんなと一緒にすることが出来ません。もしかしたら当日も・・・」と 他用で電話をかけてきた時に報告を受けました。 分かっています。運動会もそうでしたが。。。 その場に居ることすら困難で苦痛だし、医師からも無理でしょうと言われていますので 覚悟はできています。ありがとうございます。大丈夫です。 明るく返答をしました。 ワクワク、どきどきする心で楽しみにしていると ドン底に突き落とされるのです。 だから・・・ 出来たら・・・ せめて、舞台にちらっとあがるだけでも・・・ せめて、衣装を少しの間だけでも着てくれたら それだけで十分だから。 papaと母は、そんな想いを登園前のふみろんに話ました。 いざ、開園して幕が上がったら・・・ ふみろんの姿がありました。 母は、それだけで号泣でした。 カスタネットをたたいたり 歌をみんなと一緒に歌いました。 遠く離れた母をみつけて手を振ってくれました。 最後にし~んとした所でカスタネットを人差し指と中指と薬指を流し打ちしたりして。 これが、上手でねっ。素敵なサプライズでした。 そして・・・ ダンスも参加してくれました。 ♪おすしのピクニック マグロの衣装を着てくれました。 白タイツは、登園早々、滑り台やら鉄棒をしたりしたので真っ黒でしたが。。。 見るからに。。。 誰よりも乗りが良くてキレがあって歌も歌わなくていいところまで歌いオペラみたいに。 クラスのままさん達から褒められて嬉しかった。 ず~と泣きっぱなしでした。母 前を向いてくれないっ。 ![]() 一度もみんなと合わせたことがなかったふみろん。 なのに・・・ あの完璧さは何だろう? 先生達もふみろんが、本番になって出来たことをスゴク驚いていたし 喜んで下さりました。 ある教育者に「お母さん、育児を楽しんでますか?」と聞かれて苦しくなったことを思い出しました。 ふみろんからいろんな感動をもらっているのは確実ですが 大変なことが多くて正直、楽しいと思えることはありませんでした。 でも、今回そう思えたのです。 楽しかった。 ココロから ありがとうふみろん。 帰宅して何度も、 何度もpapaが撮影したヘタっぴのビデオを繰り返して見て じゅわ~んでした。^^ スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|